毎年6月の第3日曜日は父の日! なかなか伝えることができていない日頃の感謝を込めて、プレゼントを贈ってみませんか?
ただ、いざプレゼントしようと思っても、一体どんなものを贈ればいいのか悩んでしまいますよね。
今回は、父の日のプレゼントで人気の高いアイテムをジャンル別にご紹介。きっと、あなたのおとうさんにぴったりの父の日ギフトが見つかります!
父の日の相場やプレゼントを贈る際の注意点
父の日のプレゼントの相場は3,000円〜10,000円程度。実父に限らず、義父に対しても相場は同じです。父の日は毎年やってきますので、ご自身の負担にならない金額のものをプレゼントするようにしましょう。また、実父と義父の両方に贈る際には、金額の差が生まれないように注意してください。
父の日にプレゼントする際の「熨斗(のし)」についてですが、つけなくても問題ありません。というのも、父の日の文化は元々はアメリカ発祥のものですので、日本の贈り物マナーに合わせる必要がないからです。
父の日に贈って喜ばれるおすすめギフト
お酒・アルコール類

日本酒
日本酒好きさんには、日頃から飲んでいるお気に入りの銘柄や、普段は飲めないようなちょっと高級なものを贈るのがおすすめ。どんな銘柄がいいかわからない場合は、大吟醸や純米大吟醸と書いてあるものを贈ると喜ばれること間違いなし。
ビール
お祝いで贈るビールは、ちょっとリッチなものを選ぶのが吉。新しい物好きさんには、日本のスーパーでは買えない海外のビールを贈ってみるのも良いでしょう。様々な種類を贈って、飲み比べセットのように楽しんでもらうのもおすすめです。
ワイン
高価なイメージのあるワインですが、相場内でも美味しいものはたくさんあります。ワインは食べ物とのペアリングを楽しむ側面もあるので、6月の旬であるズッキーニや空豆、アジなどと相性の良いワインを選んでみるのもいいかもしれません。
おつまみ・酒の肴

珍味セット
毎日晩酌するタイプのお父さんにおすすめ。スルメやジャーキーなど、食べ慣れた味をたっぷり楽しめる大容量セットや、普段のおつまみをグレードアップさせたものなど、お好みに合わせて選んでみてください。
缶つまセット
パカっと蓋を開けるだけでちょっとリッチなおつまみがすぐ食べられる缶つまシリーズ。種類豊富な缶詰の中からおとうさんの好みに合わせて選べます。普段の晩酌が特別感のある時間に早変わりしちゃいます。
チーズセット
フレッシュタイプやハードタイプなど、一口に“チーズ”といっても多種多様です。食べ比べセットなら、様々な種類のチーズを楽しむことができます。ナチュラルチーズをそのまま楽しむだけでなく、燻製タイプもオススメです。
洋スイーツ・和スイーツ

アイスクリーム
口の中でひんやりとろけるアイスクリームは、暑い日も増えてきた父の日ギフトにぴったり。ミルクたっぷりの濃厚タイプやさっぱりとしたシャーベットなど、おとうさんの好みに合わせて選んでみてください。
最中(もなか)
昔から多くの人に愛されている最中。ダイレクトにあんこを味わうことのできる最中は、あんこ好きさんにオススメです。せっかく贈るなら、あんこにこだわったものを選びましょう。
米菓子
甘いものが苦手な方には、せんべいやおかきなどの米菓子がオススメです。たっぷり楽しみたい派には大容量の缶入りタイプが、素材にこだわりたい派には質のよい高級タイプがおすすめです。
肉類・加工食品

黒毛和牛ステーキ肉
お肉が大好きな方には、ガッツリとしたステーキ肉がオススメ! せっかくプレゼントするならちょっといいお肉を贈りましょう。黒毛和牛は特別感もあり、父の日にぴったりです。
ソーセージ
パリッとした皮の中から肉汁があふれるソーセージは、人気の高いギフトの一つ。種類も豊富なので、食べ比べできるように贈るのもオススメ。ドイツから輸入した本格的なものも喜ばれます。
魚介類・海の幸

海鮮グルメセット
いくらやホタテ、エビ、カニなど人気の高い海の幸がたっぷり詰まったグルメセットはプレゼントにもってこい! 美味しいだけでなく見た目も豪華なので、特別な父の日にぴったりです。
干物セット
魚の旨味がぎゅっと濃縮された干物は食べ応えもあり、父の日の贈り物として人気があります。普段は食べられないような高級魚・のどぐろなどがセットになったものは、特別感もあり喜ばれること間違いなし。
ファッション小物

キーケース・キーリング
車の鍵や家の鍵などを保管するだけでなく、おしゃれなデザインを選べばファッションのアクセントとしても楽しめます。長く使うと味が出る本革のキーケースは、落ち着きのある雰囲気でギフトにぴったりです。
ハンカチ
ここ数年で暮らしも変わり、お出かけ時のマストアイテムになってきたハンカチ。贈り物にふさわしいハイブランド製品も、ハンカチならお互いに負担なく贈り、受け取ることができます。
帽子
父の日といえば、これから真夏に向けて段々と太陽の日差しが強くなっていく頃合いですよね。熱中症対策にもなる帽子は、この時期のプレゼントにぴったり。機能性だけでなく、デザインにもこだわったものを贈ると喜ばれます。
食器類

徳利・おちょこセット
日本酒好きの方にぴったりのギフトです。想いのこもった徳利やおちょこで飲むお酒は普段よりもきっと美味しく感じることでしょう。これからの季節に合わせてガラスで作られた涼しげなものもオススメです。
マグカップ
朝のコーヒータイムや一息つきたい時にぴったりのマグカップ。温かい飲み物を楽しんで、ほっと安らぐ時間をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、父の日の贈り物の相場や注意点、プレゼントにおすすめのアイテムをご紹介してみましたがいかがでしたでしょうか。
普段はあまり話すことがなかったり、感謝の気持ちを言葉にするのがちょっぴり恥ずかしかったりしますが、父の日を機にご自身の気持ちをおとうさんへ伝えてみませんか。プレゼントを贈る際には、ぜひありがとうの気持ちを言葉や手紙で伝えてみてくださいね。
この記事は2022年6月時点の情報です。
コメントを残す